今宮さんのこと

Photo by Clive Mason/Getty Images

皆さま、こんにちは。ミヤケです。
年が明けてすぐ、とても残念なニュースが届きました。
モータースポーツ・ジャーナリストの今宮純さんの訃報です。

日本のF1テレビ解説の先駆者、今宮純氏が急逝。享年70歳
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-jun-imamiya/4642945/

すでに70歳になられていたわけですが、現役でテレビ解説をこなされていたのでこの報にはただ驚くばかりでした。

今日のブログは今宮さんについて書かせていただこうと思います。

“今宮さんのこと” の続きを読む

あなたはF1を走らせる人間の話を聞いたことがあるか

こんばんは、ミヤケです。
オーストリアGPに引き続き、イギリスGPも熱いレースになりましたね。
つまらないと揶揄されていた最中のこの2レースは、鳥肌が立つ瞬間の連続。
これぞF1と言えるオーバーテイク、デッドヒート、人間のドラマが凝縮され、また次のグランプリが待ち遠しくなりました。

今年も…

「Live Talk!」の季節です。
そう、昨年に引き続き、現役F1エンジニアの神野(こうの)研一さん、元Toyota Gazoo Ladyの杉山愛奈さんをゲストに迎えて、『Live Talk! port F Vol.2』開催します。

非常に濃い3時間が約束されておりますよ。

「ん?約束されている?んなことあるかい!」と思った方、以下に上げる理由を一字一句読んでから、ミヤケに噛み付いてください。
(噛み付くためのミヤケの個人Twitterはこちらです)

“あなたはF1を走らせる人間の話を聞いたことがあるか” の続きを読む

エフワンとオンガクの話をしよう

The Chemical Brothers - We've Got To Try
The Chemical Brothers – We’ve Got To Try

こんばんは。残り少ない平成の時代をいかがお過ごしでしょうか?
今日は、珍しく?音楽の話をしたいと思います。

なんで音楽の話?

なぜ突然、音楽の話を始めるのかというと、某大学教授の桐野美也子さんが配信されているポッドキャスト「F1ファンになる方法」を拝聴したところ、「F1とケミカル・ブラザーズの楽曲がタイアップしたことについてどう思うか、port Fのミヤケに語ってもらおう」とご指名を頂いたからです。

そのポッドキャストがこちら
F1ファンになる方法 #F1Log by 桐野美也子

“エフワンとオンガクの話をしよう” の続きを読む

モータースポーツで仲良く遊ぼう – オフ会開催報告

3月9日、神宮外苑をレッドブルが爆走(Naoyuki Shibata/Red Bull Content Pool)

こんばんは、ミヤケです。
毎日の気温変化が激しくカラダがついていかなくなったのは年令のせいでしょうか(つらい)。

今日は、去る3月9日に開催した第2回port Fフォロワーズ・ミーティング(オフ会)のことを書こうと思います。

“モータースポーツで仲良く遊ぼう – オフ会開催報告” の続きを読む

突然ですが、研究チームを作ろうと思います

David Clerihew/Red Bull Content Pool

2018年12月15日追記

少しずつ活動をしている「port F Lab.」ですが、コントロールが難しくなるかもしれないという理由でメンバーの数を制限していましたが、そのような懸念は今の所見えませんので、もう少し増やしてみようと思います。

以下の記事をよく読んで、希望の方はご応募ください。


こんばんは、ミヤケです。
今日は前置きなしで、不躾にも用件だけ書かせていただきます。

突然ですが、port Fの研究チームを作ろうと思います。
仮称は「port F Lab(ラボ)」です。

“突然ですが、研究チームを作ろうと思います” の続きを読む

僕が鈴鹿で見た景色。

鈴鹿のF1日本GP・土曜日の夕暮れ

唐突ですが、実はここ数ヶ月「port Fは何をすべきなのか=Goal」を考えていたのです。

何度も思いを巡らせて、最終的に辿り着いた答えは2つしかありませんでした。

1. 日本でモータースポーツを“見る人”を増やす
2. 日本でモータースポーツを“やる人”を増やす

まず、「なぜ=Why」、そう思ったのか。
これには理由がない。

あえて言うなら、ものすごい頭脳を持った人々が、一国を動かせるほどのお金を持った大企業が、想像もしないような技術やアイデアをひねり出し、超一流アスリートが心技体を鍛える努力を惜しまず、サーキットでは、まるでジェットコースターに乗りながら囲碁をさすような戦いを繰り広げる。

「こんなにおもしろいものを人が知らないのはもったいない、やらなくなるのはもったいない」と言ったところでしょうか。

そして「どうやって=How」。我々はどのように前述の「Goal」に到達したらいいのか。
これは、かなりとても長いストーリーになりますし、秘密の部分も多いし、何より恥ずかしながら未完成な部分も多いです。

その未完成の「How」を作り込むヒントにしたいと思い、今年の鈴鹿F1GPはレースそのものは去ることながら、鈴鹿を訪れる人々の観戦スタイルが見たくて、他のお客さんを注意深く観察していました。

“僕が鈴鹿で見た景色。” の続きを読む

【ほぼほぼ推測?】それでもドライバー・オブ・ザ・デイに投票したほうがいい理由

Photo by Mark Thompson/Getty Images) // Getty Images / Red Bull Content Pool

こんにちは、先日のF1日本GPで鈴鹿に行ってきた余韻がまだ残っているミヤケです。

レースでのハミルトンの無敵ぶりもさることながら、レースを楽しむ皆さんのそれぞれのスタイル、情熱、興奮ぶりがとても印象的でした。

僕は6年ぶりにF1を鈴鹿で見たのですが、本当にいろいろ発見がありました。
その発見が何だったのかについては、また機会を改めてブログに綴るかもしれません。少なくともport Fの運営に活きることは間違いない、そう感じました。

さて、前置きが少々長くなりましたが、今日は「ドライバー・オブ・ザ・デイ」について書きたいと思っています。

“【ほぼほぼ推測?】それでもドライバー・オブ・ザ・デイに投票したほうがいい理由” の続きを読む

開催後記「Live Talk! port F Vol.1」

毎度こんにちは、ミヤケです。
今回は少し堅くなってしまいますが、お許しくださいっ。

ちょうど一週間前の今頃は、port F主催の初イベント「Live Talk! port F Vol.1」が終わった直後の時間でした。

まずは、お越しいただいた皆さま、暑い中をわざわざ足を運んで頂いたことにお礼を述べさせてください。ありがとうございました。
楽しそうなみなさんの顔を見ながら話すのが本当にこの上ない幸せでした。

そして、登壇頂いた神野さん、笠原さん。拙い準備にもかかわらず、ステージ上で楽しいイベントに仕上げて頂きありがとうございました。

また、ヘルプいただいたメンバーの方、みなさまのおかげでイベントが自分の望んでいた形に実現できたと思います。ありがとうございます。

“開催後記「Live Talk! port F Vol.1」” の続きを読む

トークイベントに向けて

こんばんは、port Fのミヤケです。
ブログではご無沙汰しております。
(いつも140字の世界で生きているので、ブログという広い平原を与えられると何書いていいのか、わからない状態に陥ります)

最近のport FのTwitterで宣伝しまくっていますが、ついにリアルイベントを開催することになりました。

そう、port Fをフォローしている人ならみんな知ってる、現役日本人F1エンジニアの神野(こうの)研一さんと、元気いっぱいモータースポーツ大好き女子代表の笠原美香さんのお二人でライブトークイベントを開きます。
すでに沢山、チケットを購入頂き、本当にうれしいです。

このイベントはport Fにとって本当にエポックメイキングな出来事です。

“トークイベントに向けて” の続きを読む

port Fの2018年シーズン体制発表?

みなさま、こんにちは。
portF1、あらため「port F」のミヤケ(←フォロー歓迎)です。

前回のエントリから随分時間が空いてしまいました。
いつもTwitterばかりやっているせいか、未だにこの無制限に文字が書ける感じが慣れません。

季節はもう、開幕前テスト。
ハースが突然先陣を切って新車を発表させたのには驚きましたが、その他のチームの新車も何かサプライズをもたらしてくれるかも?と期待が高まります。

我々も、今シーズンにはいる前に(昨シーズン中からすでに..ですが)、メンバーが充実してきたのと、他にも変わったことがありますので、ご報告いたします。

“port Fの2018年シーズン体制発表?” の続きを読む

Initiated by port F, since 2011.
This website is unofficial and is not associated in any way with the Formula 1 companies. F1, FORMULA ONE, FORMULA 1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks of Formula One Licensing B.V.